今回はおふみさんの「気持ちに余裕ができるアイデア 暮らしを見直す10分間」を読みました。
おふみさんは、イラストレーターでミニマリスト。
整理収納アドバイザー1級を取得され、ブログや書籍を出されています。
目次
あらすじ
落ち着いたら、これがやりたい。毎日が忙しくてめまぐるしい。気づいたら1週間が終わってる。
気持ちに余裕ができるアイデア 暮らしを見直す10分間 著者:おふみ
そんなあなたも始められる、自分の毎日を自分で軽く、楽しくしていく方法
6つのパートに分けて、暮らしのヒントが書かれています。
- Part1 暮らしを見直す10分間
- Part2 自分らしくカスタマイズ
- Part3 暮らしの片づけ10分間
- Part4 朝・昼・夜の10分間
- Part5 未来への10分間
- Part6 心地よさをつくるために

イラストたっぷりでスイスイ楽しく読めます
感想
サブスクの見直しやスマホデータの整理、一日のタスク管理でできる工夫の方法など、ずっとやらなきゃと思っていたことが書かれていました。参考になりつつも正直ここまではよくある暮らし本と似たり寄ったりの内容かな?と思いました。が!
おふみさんの本は違うんです。
本当に心と体に響くものを考え取り入れて生活されていることがよくわかります。まさに私の理想の生活。
特にお気に入りの章はこちら
- Part5 未来への10分間
- Part6 心地よさをつくるために
とりあえず、チェアリングと夕日浴を実践してみようと思います!
おすすめアイテムを紹介されているところもうれしいですね。
【死ぬまで生きる日記(土門蘭著)】を読んでみたいです。
心に残った文章
人生が流れる流体だとすれば 不要なものを手放すことで
「詰まりを取り除いて流れがスムーズになる」そんなイメージを抱きました。
気持ちに余裕ができるアイデア 暮らしを見直す10分間 著者:おふみ
生活していると溜まっていく もの・習慣・思い
この「澱」のようなものを定期的に取り除く時間をもちたいと思っています
気持ちに余裕ができるアイデア 暮らしを見直す10分間 著者:おふみ
おすすめ本
おふみ さんのおすすめ著書
コメント